[2021年1月2日投稿]
どうも、KYです。(@ky_rta)
先日Google製スマホの「Pixel5」「Pixel4a(5G)」を同時購入すると割引セールやっていたので、奥さんと一緒に4年ぶりくらいに機種変しました。スマホを使い始めてからずっとSONY Xperiaシリーズだったもので新鮮な感覚ですし、慣れるとさすがGoogle純正のAndroidだけあって使いやすいですね。
さて、そんなPixelですが、前機種からのデータ移行がUSB Type-Cで互いのスマホを繋ぐだけで済むのでとても便利なのですが、その反面下記URLに質問が寄せられているようにアプリの一部が英語化してしまう不具合(!?)があるようです。
わたしも質問者さんと同様に、Google系アプリが中途半端な英語化状態でデータ移行されてしまいました。設定をいじくりまわしてようやく再セットアップせずとも解決できる方法が見つかったので本記事でシェアさせていただきます。
結論だけ先に述べると、問題になっている各アプリを『出荷時の状態に戻す』でOKです。
※あくまでわたしが解決した方法になりますので設定作業については自己責任でお願いします
英語化されたGoogleアプリを日本語へ戻す手順
- 設定→アプリと通知
- 英語化現象が起きているアプリを選択
- 『︙』→アップデートのアンインストールを押す
- アプリを出荷時の状態に戻しますか?→OKを押す
以上で一部英語化されてしまったアプリが日本語版として復活します。
ちなみにアプリ出荷時の状態に戻すときの選択画面で「データがすべて削除されます」と記載されているので心配される方がいらっしゃるかもしれませんが心配ご無用です。
なぜかといいますと、Google系アプリのデータはすべてクラウドに保存されていますので、アプリ自体を初期化しようがアンインストールしようが、内部に保存しているデータに影響は何らありませんのでご安心ください。
それでは箇条書きの説明だけではわかりづらかったと思いますので、画像のほうで1から解説していきます。
アプリを出荷時状態に戻す手順
この記事をご覧になっている方はおそらく上図のところが英語化されているかと思います。Googleドライブを例として説明していきますが、スプレッドシートやドキュメントなど他アプリでも解決方法は同様の手順です。
それでは以下のとおり設定を進めていってください。
以上で作業終了です。
ちなみに上記手順を踏まなくても、ホーム画面に置いてあるアプリのアイコン長押しからでも『アプリ情報』に移動できます。
このような手順で英語化現象が起きているアプリを出荷時状態に戻していけばOKです。少し手間ではありますが、Pixel本体を再セットアップするよりは圧倒的に早いですよね。
わたしもこの方法にたどり着くまでに小一時間悩んでしまったので、ぜひお役立ちいただける記事になりましたら幸いです。
※ググっても全然解決方法が見つからなかったのでツラかった…
それでは良きPixelライフを!