[2019年2月11日更新]
どうも、KYです。(@ky_rta)
2018年大晦日に記事を更新しています。
この1年は人生が大きく変化する1年となりました。
趣味においては、2018年4月8日からブログを開始。
▼自己紹介と経歴についてはたまに更新▼
最初の頃の記事は見るも無残。
少しずつ成長している様子が、目に見える形として残せるのはブログのいいところですね。
それから約8か月。
たかが8か月ですが、ブログをはじめてから日々の生活の意識も変わってメリットしかないです。
デメリットは家庭生活と自分の時間の兼ね合いくらい(笑)
そして本日ようやく40記事達成でございます。
(相変わらずマイペースですが)
まずは「自分、おめでとう!」と素直に褒めてあげようかなと。
それでは30記事目以降どのような意図で記事を更新してきたのか振り返りです。
心から書きたいと思う記事を書く
自分に嘘をついていたら、楽しく記事は書けないと思うんです。
特に30記事目以降は本当に書きたいことを思う存分に書きました。
疑問解決記事
SEOでYahoo!知恵袋に「勝利」することを目的に書いた記事。
(もちろん長年自分自身疑問に思っていたキーワードです)
疑問に対する回答を検索して調べてみたのですが、なかなか確信のもてるソース(根拠)がなかった。
「それならば公式問い合わせに聞いてみるしかないじゃないか!」
ということでご回答をいただくことができました。
検索結果も狙っていたワードで1位を取れたので、日本一根拠のある疑問解決記事を提示できたといっても過言ではないと思います。
めちゃくちゃニッチな検索ワードですが(笑)
1番検索ボリュームが多かったワード(約52万件)では2番目だったのが悔しいですね。
書籍オピニオン記事
ブログをはじめてから、ようやく念願の書評(!?)記事を書けました。
といっても本の中身に対して深く言及している記事というわけではなく。
著者の述べている内容に共感できる部分があったので、自分自身これまでの人生で経験してきたことを重ね合わせた内容です。
わたしは10年以上前からPCでオンラインゲームをプレーしていまして、とあるゲーム内コミュニティの運営を手がけていました。
比較的オンラインでのコミュニケーションには慣れているほうだと思います。
その経験を活かして、これからより拡大するであろうインターネット社会での絆のつくり方について思いの丈を書き綴りました。
ガジェット系記事
前回30記事達成したときに、「書きたい!」と宣言していたもの。
有限実行しました。
思いが募った結果、余裕で3,000文字オーバーの長文記事。
2018年夏にChromebookを手に入れてから、完全にブログ更新はこれ1本。
最高の相棒ですね。
好きなモノ・コトっていくらでも書けるものなんだと実感。
また、今年は生活環境の変化で家電製品も多く買いました。
ちょっと仰々しいタイトルなんですけど。
コレは本当の話です。
実際に「人生変わった」と思えるほどよいモノを手に入れることができたんですよ。
ということで、「オススメの商品○○選」系のまとめ記事にも初挑戦。
やっぱり体験談だよね
趣味でむかしからV系ライブに足を運んでいるのですが、圧倒的に女性ファンが多い。
だけど男性ファンは孤独に耐えることができればメリット多いよって話。
全国で同じ思いを抱いているファンが多いのか、安定して検索流入があります。
男性ファンも臆することなく、Let's V系ライブへGO!GO!
ライフスタイルでの変化についても。
なかなか決意しても早起きってムズカシイですよね〜。
そこで目覚めてからはTwitterでの発信を組み合わせて、心理学的な根拠も活用して朝活を行いましょうって記事です。
毎朝1時間の有意義な時間の使い方は、後に大きく人生を助けてくれるかもしれませんよね。
ブログのマネタイズ化へ前進中
みんなだいすき!お金の話!
駄菓子から中学生時代のお小遣いレベルへ。
塵も積もれば山となるアドセンス
のんびり屋のサンタさ〜ん🎅
— Mr.KY (@ky_rta) 2018年12月26日
仕事遅いよもう〜( `д´)
ということで、クリスマスから1日遅れで私のところにもプレゼント届きました🎁
(マレーシアから)
11/17発送の連絡があってからやきもきして待っていましたが、無事到着📩
周りのツイッター仲間もここ数日で続々到着報告あるので嬉しいですね😆 pic.twitter.com/CkerjESYFy
クリスマスの翌日に、Google Adsenseの個人識別番号(PIN)が届きました。
アドセンスでの収益が1,000円を超えると送られてくるこのコード。
ようやく振込先の銀行口座を登録できるようになります。
(実際に振り込まれるのは8,000円を超えてから)
7月下旬にアドセンス審査に合格してから約5か月。
長いようであっという間だったかな?
ある意味ようやくGoogle先生からの本審査が終わった気分です。
つぎは本格的なデビュー(8,000円)を目指して頑張ります。
試行錯誤の個人商店
…えっ!?
— Mr.KY (@ky_rta) 2018年11月28日
(・_ゞ)ゴシゴシ
……えっ?えっ?
単発で四桁(°Д°)!?
そんな高額商品のアフィリエイトはやっていないので、毎度単発の発生金額は数十円から数百円。
なんかよくわからんけどいっぱい一緒にご購入いただいたみたい\(^o^)/
これからも細々とニッチな営業続けていきま〜す☺️🎵 pic.twitter.com/CRjeO1uEbt
たまに嬉しいサプライズが起こる、我がブログの個人商店。
継続性はないものの、毎月収益が発生してくれています。
アドセンス+個人商店の経営で四桁収益達成できるようになってきました。
ブログをはじめたばかりの頃にはこんなことが年内のうちに起こるなんて、まったく思いもしませんでしたね。
セールスライティングを学びながら、ブログを実践する場として記事を書いていこうと思います。
50記事目を目指して
つぎにやりたいことが決まっているんですよね。
Youtubeを取り入れたブログ記事に挑戦しようと思っています。
▼2019年1月14日にYoutubeデビューしました▼
といっても、流行りのYoutuberデビューするわけではありません(笑)
編集する時間を捻出するのも厳しそうなんで。
わたしの場合はブログを書くこと自体楽しいので、内容を補完する形で動画を取り入れたいなと。
自身の文章力が拙いせいもあるのですが、文章だけではどうしても伝えきれないニュアンスや雰囲気ってあるんですよ。
そこで読んでいただいてる方に、よりわかりやすく伝えるために必要になってくるのが「動画」という要素。
まずはYoutubeアカウント開設からになるのですが…!
お仕事も家庭生活も頑張らなきゃだし、読みたい本もいっぱいあるし、ブログも書きたいし。
やりたいことが毎日ある生活はとても楽しいです。
ブログとTwitterをはじめたからこそ、「限られた人生でいろんなことに挑戦しなきゃ!」
そんな風にいろんな人から刺激を受けることができました。
2018年は間違いなく、自分自身の人生変革の年。
2019年も楽しみでたまらない1年です。
来年もよろしくお願いします。
(お正月休み中にブログの勉強として、マネタイズの教科書を読みきらなくては…!)