お金の話
9月中間配当が振り込まれる12月。それは大人にとってのクリスマスプレゼントのよう。高配当投資に目覚めた2020年を振り返りつつ、12月の投資記録を綴ります。
米大統領選直後から様々な要因が重なり日米で史上最高の株価上昇を見せた一ヶ月。恩恵を受けたわたしのポートフォリオも急速な成績改善でホクホクです。
欧州でロックダウン再開の兆し、アメリカでは大統領選挙で世界中が大混乱中。なかなか一寸先は闇な状態ですが、変わらずコツコツと継続している10月の投資状況について。
9月は菅政権が誕生してすぐ、通信系株が今年最大の大暴落。10月も頭から世界中で株価に大混乱をきたすニュースが駆け巡りました。まったく落ち着くことのない世の中ですが、一息ついてポートフォリオの状況を確認です。
日本・米国ともに株価が戻ってきましたね。なかなか買い時なタイミングがわかりづらくなったので個別株の難しさを実感しています。そんななかで一旦保有している株のポートフォリオ整理を実施してみました。
7月は悪材料が重なり再び下落相場に突入!日本全体の景気も「景気動向指数研究会」から下落傾向との報告がありましたね。しかしわたしは投資資金を確保して買いに動きますよ〜!
波乱万丈な株式市場が続いていますね。個人的な投資スタンスは悩み抜いた末、定まってきた感があります。あとは定期的に積み立てながら20年後に2,000万円問題をクリアするのみ。それ以外のお金は高配当株でインカムゲインを狙っていきます。
ついにコロナ禍における株価低迷から抜け出し始めた5月。貯めていたキャッシュを株に変換させました。ここから先は勢いよく株価が伸びていくことを祈るばかり。実体経済もそれに伴って回復していくことを願いつつ、金融市場にお金をつぎ込み続けます。
全世界の株式市場が大混乱に見舞われた先月から一転、各国の緊急経済対策により少しずつマイナスからの回復を見せてくれた4月のLINE証券・スマート投資運用報告です。まだまだ状況は安定しませんが、変わらず継続購入するのみ。
ついにLINE証券&ワンコイン投資も好調だったパフォーマンスから一転、含み損生活に突入しました。いつまでこの状況が続くかわかりませんが、世界経済のため継続投資&買い増しを決行です。
もともと優秀だったLINEワンコイン投資のUXがさらに改善!分配金の確認が超カンタンに!運用面においては、ここ数年まれに見る株価の大暴落が発生。マイナス成績もすべて隠さず公開です…!
新年早々世界中を混乱に巻き込んでいる新型コロナウイルス。感染拡大と比例して株価も大激動な日々。そんな2020年1月のLINEワンコイン投資運用実績をすべて公開です。
2019年下半期からはじめたLINEワンコイン投資。年内最後となる12月のパフォーマンスは米国株に引っ張られて過去最高成績で年を越せることになりました。2020年からの投資方針を含めて実績報告です。
ヤフーとLINEが衝撃の経営統合!LINEワンコイン投資の未来は果たしてどうなる…!?11月の運用実績報告と今後の展望について。投資も経済も未来がどうなるのかわからない世界なので、リスクを分散させて、代替案を考えましょう。
10月はLINEワンコイン投資において大型アップデートが相次ぎました。ますますユーザビリティが上がったところをサクッと紹介しつつ、10月の運用成績を包み隠さず発表します。
LINEから手軽にアクセスできて、投資初心者からするとハードルが低かったLINEワンコイン投資。10月のリニューアルからは公式キャラクターが新登場!楽しんで積み立てを続けられるようサポートしてくれるようになったよ!
ついにLINEワンコイン投資も分配金の再投資ができるようになりました!「複利効果」を享受できるようになったので、時間を味方につけて淡々とお金を積み立てていくのみ。目の前の相場より未来に目を向けていきましょう。
LINEワンコイン投資で圧倒的な朗報です。投資される頻度が月1回から週1回に変更されました。これにより投資機会の分散化がさらに進みます。
「LINEワンコイン投資」のリアルな運用実績をご報告。2019年8月編です。ついに破られた平穏。激動の1か月となりました…!
2019年5月から開始した「LINEワンコイン投資」の運用パフォーマンスについてご報告。2019年7月編です。堅実な成長を見せてくれる月となりました。
2019年5月から開始した「LINEワンコイン投資」の運用パフォーマンスについてご報告。2019年6月編です。ありのままのデータをさらけ出していきます。
LINEが開始した1日500円を積み立てる「LINEワンコイン投資」というサービス。興味本位ではじめてみると、ユーザビリティが素晴らしいサービスでした。迷っている方はこの記事が参考になればうれしいです。